頭皮のかゆみがひどい方は『〇〇』が原因かも?
こんにちわ
山育ちで雪が降らないと少し寂しい キラ髪研究所のオウチです!
先日メンズのお客様で画像のような症状で悩んでいるとの相談をうけました。
シャンプーが合っていないのかな?と思いイチゴシャンプーのサンプルをお渡ししました。
イチゴシャンプーについては過去に記事で書いてありますのでご覧ください
そして1カ月後『あまり変わらないです』との反応です.....
皮膚科にも通院してお薬と薬用シャンプーを使っていらっしゃいました。
そして、お医者さんの診断は『マラセチア菌』が原因だと言われたとお聞きしました。
『マラセチア菌』(頭皮常在菌)とは?
図から分かるように簡単に言いますと細菌より大きいサイズでアメーバーより小さい微生物(カビの一種)であることが分かりました。
間違えやすいのが顔のニキビは『アクネ菌』 背中や胸のニキビは『マラセチア菌』が原因であることが多いらしいです。※お医者さんで調べてもらってください
もともとはカラダに存在する真菌(カビ)で、増えすぎることで加齢臭の原因や皮脂の過剰分泌、角質の乱れ(フケ)の発生を誘発します。
これらによる皮膚疾患に『脂漏性皮膚炎』や『マラセチア毛包炎』があります。
しかし、殺菌剤などの多用により『マラセチア菌』が少なくなりすぎると、頭皮のかゆみゃアレルギーの原因ともなりますのでシャンプーのやりすぎも良くありません。
※余談ですが小学生くらいから水泳をガチでやっている方に『脂漏性皮膚炎』や『マラセチア毛包炎』の症状の方が多い気がします。あくまで仮説ですがプールに含まれる『次亜塩素酸カリウム』にもマラセチア菌を殺菌する効果があるため水泳のやりすぎで頭皮の抵抗力が落ちているのでは?と考えました。
『マラセチア菌』の増殖を防ぐには.....
- 季節に関係なくきちんと湯舟につかる
- シャンプーは刺激の少ないものに変える
- ナイロン製のタオルなどで擦るのはNG
- 脂肪分の少ない食生活に変える
- ビタミンB6の摂取を心がける
- 抗真菌作用のシャンプーなどに変えてみる
抗真菌作用のあるものは何か?
- アロマオイル(ティーツリー&ユーカリ)※100%の精油
- 緑の葉物野菜(ケール.レタス.ほうれん草など)
- 『ミコナゾール硝酸塩』『ケトコナゾール』配合シャンプー
|
先にも述べましたが『マラセチア菌』は少なすぎてもアレルギーの原因となりますので症状に合わせてアミノ酸系のシャンプーに変えていくことがオススメです。
『脂漏性皮膚炎』や『マラセチア毛包炎』は自然治癒はしませんので皮膚科で塗り薬を処方してもらってください
しかし、お薬では根本的解決はしませんので生活スタイルや普段使っているシャンプーに気を使う事が最も重要だと思います。
いつも言ってますが、頭皮環境を整える前に高価な育毛剤を振りかけても意味はありませんからね
頭皮のかゆみなどに悩んでいる方のためになれば幸いです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
店名:HAIR Labo【ヘアーラボ】
住所:〒500-8258 岐阜市西川手7-86 駐車場有
電話:058-272-6161 mail:hairlabo0315@gmail.com
営業時間:9:30~19:00まで
土日祭日は9:00~18:30まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント