新型コロナウイルス対策は○○○○○水がオススメです

こんにちわ2020年2月7日現在の国内における『新型コロナウイルス』の感染者は86人だそうですね

僕の近所にもマスクはほとんど売ってません。

厚生労働省では石けんやアルコール消毒液などによる手洗いを勧めていますが果たして大丈夫なのでしょうか?

 

僕は2~3年前からウイルス対策としてお店と自宅で『次亜塩素酸水』を加湿器に希釈して使用しております。うがい手洗いもしますがここ2~3年はインフルエンザやノロウイルスには感染してません。

気になったので調べてみました。

ネットに書かれている『次亜塩素酸水』の効果

  • ノロウイルスを含む強力な細菌に効果的
  • 直接肌や目に入っても大丈夫
  • 有機物との接触で反応し水に戻る(消臭効果がある)
  • 万が一飲んでも安全

『次亜塩素酸水』とは何者?

『次亜塩素酸ナトリウム』や『次亜塩素酸カリウム』など名前と効果は似ていますが全く別物であることがわかりました。

『次亜塩素酸水』は平たく言うと水と食塩を電気分解してつくられたもので人体から作られる成分と同じであり、食品添加物としても認められています。

とても安全性が高く殺菌力も優秀なこのアイテムは医療現場や飲食店などでも実用化が大変進んでいます。

 

なぜあまり一般で出回っていないのか?

勘のいい方は分かっていると思いますが『決定的な弱点』があります。

『次亜塩素酸水』は製造されてから時間の経過とともに効力を失い最終的にはただの水に戻ってしまいます。余談ですがアルカリイオン水も似た性質を持っていますので古いアルカリイオン水はただの水の可能性があります(笑)

  • 一般に製造から1年~半年で効果はなくなります
  • 紫外線に弱いのでスプレーで使う場合は遮光性の容器が良い
  • 直射日光の当たらない場所での保管が望ましい
  • 希釈する場合は1カ月以内に使い切る
  • カルキ臭が強くなったら効果が無い合図

プールの記事でも過去に触れておりますが『次亜塩素酸』は塩素が気体化する際にカルキ臭がします。『塩素の臭いがするから良さそう』と思うかもしれませんが臭いが強いほど『次亜塩素酸』の濃度が下がっている事が考えられます。

最近売れまくっている『○○○リン』は『二酸化塩素』でウイルスを除去すると宣伝してますが人体への影響は怪しいかと思われます。あくまで個人の見解ですので『二酸化塩素』でググってください。厚生労働省のページが出てきます。

『次亜塩素酸水』の使い方をまとめました。

表にも書いてありますが成分の濃さを表す数字(ppm)ですが200ppm~600ppmの物が販売されております

僕はこの記事を書く前に濃い方が良いだろうと400ppmの20Lを注文してしまって後悔していますので、みなさまにオススメの濃度は200ppmです。

最後に実際お店で使っている加湿器を紹介して終わります。

ラボで使っている加湿器オススメの理由

  • フタが取れるので洗いやすい
  • オシャレである(ナチュラル系のインテリアに合う)
  • お値打ちである
  • ごめんなさい現在は廃版みたいです
  • 超音波式である『加温式の加湿器には使えません』

現在はこんな形になってるみたいです

とても高くて買えないのですがパナソニックの『ジアイーノ』は直接『次亜塩素酸水』を作って放出するみたいですね 変えないけど(´;ω;`)

まとめます

  • アルコール除菌より安全で効果が高い
  • しかし保存期間が短い
  • 200ppmを希釈して使うのがオススメ
  • カルキ臭が強くなったらただの水の可能性大
  • ジアイーノは高いが効果ありそう
  • 小さい部屋ならアロマディフューザーで十分
  • 免疫力=体内の『次亜塩素酸』の量に関係がありそう

みなさまの健康をお祈りいたします

最後まで読んでくださってありがとうございます。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
店名:HAIR Labo【ヘアーラボ】
住所:〒500-8258 岐阜市西川手7-86 駐車場有
電話:058-272-6161  mail:hairlabo0315@gmail.com
営業時間:9:30~19:00まで
土日祭日は9:00~18:30まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

インスタグラム始めました

ラボ公式ホームページ

Twitterはこちら

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL