ホームカラーとサロンカラー使っている薬ほぼ同じ?
こんにちわ
今回は、自宅でのセルフカラーと美容院のサロンカラー何が違うのか?
そして、なぜムラになるのかを解説していきたいと思います。
薬局のカラーもサロンカラーも染まるメカニズムは変わりません
結論から言いますと、使う『モノ』ではなくどのように使い分けるのか『コト』に違いがあります。
『自宅で染めると痛みますからやめて下さい』なんて言われた方もいると思いますが、しっかりとした説明はあまりされてない方も多いのではないでしょうか?
ヘアカラーの簡単な特徴をまとめました。(この中に該当しないカラーもまだまだありますが一般的なカラーをまとめました)
オシャレ染めと白髪染めの大きな違いは、ブラウンや黒が得意な『間接染料』とカラーバリェーションが豊富な『直接染料』の比率の違いです。
※『ジアミンアレルギー』の原因と言われる【パラフェニレンジアミン】が多く含まれるのは『間接染料』です
イチゴカラーに関しては過去にも記事で触れておりますのでご覧ください。
ヘアカラーのアルカリの量についてはメーカーやトーンによって、また使用するオキシ『過酸化水素水』の濃度で調節可能です。よってホームカラーでのアルカリ剤(ダメージの要因)の調節は不可能に近いため『ホームカラーの方が傷みやすいです』と言う説明になります。
更にヘアサロンではカラー後のアルカリ除去やオキシの分解など、カラー後のダメージの要因を取り除く作業がありますので、これもホームカラーでは難しいと思われます。
どうしてもホームカラーをしたい方
- なるべく全体にカラーを付けない(根本の気になるところだけ)
- 毛先はリンスやトリートメントで保護してから染める
- カラー後は念入りにシャンプーでカラーを洗い流す
- リンス等で弱酸性に戻す
- カラートリートメントやマニキュアタイプにする
- 生え際だけならマスカラタイプもおすすめです
- 染まりにくいからと言って暗い色を選ばない
ヘアサロンとセルフカラーのカラーの塗布技術の違い
※下の図は白髪染めをイメージしております。
ココからは染料が多くアルカリ剤の多いカラー剤を薬剤A 染料が少なくアルカリ剤の少ないカラー剤を薬剤Bと仮定します。
ヘアサロンでは一般的に根本の伸びてきた部分に薬剤Aを使い、中間~毛先の部分は薬剤Bを使います。
状態を見ながら根本だけ染める場合や、少し染料の少ないカラーを使って時間差で塗布したりしながら根元~毛先までグラデーションで染めると次回の色合わせが上手くいきますしキレイです。
セルフカラーではここまでやるのは非常に手間ですし時間がかかりすぎてムラになったりします。
毎回薬剤Aを使うことで毛先がどんどん暗くなってしまうのは根本だけに付けたつもりでもシャンプーの時に毛先にカラーが付いて染まってしまいます。(白髪染めで暗くなった毛先はブリーチを使っても明るくならない場合が多いです)
ちょっと難しい記事になってしまいましたのでまとめます
サロンカラーのメリット
- 根本と毛先でカラー剤を塗り分ける(時間差を使って塗布)
- 中間~毛先はタンパク質などを混ぜてダメージを軽減
- カラー後のアルカリは中和します
- オキシは酵素(カタラーゼ入りシャンプーなど)で分解
- 狙った色を出しやすい(緑系~赤系などの反対色はブリーチしないと無理)
- キレイなグラデーションで染めてくれる
いかがでしょうか?
最近はいいホームカラー剤も増えてきていると聞きますが、それでもある毛髪診断士の方は『市販のカラー剤を使うと、髪は全治1年』と言っているそうです。カラー専門店なども増えてきましたので気軽に白髪を染めることも可能になってきましたが、しっかりとした知識と技術のある美容師さんを見つけて頂くことがキレイな艶髪を手に入れる近道だと思います。
染めないという選択肢
ここ数年、あえて白髪を染めないという方も増えてきました。
髪の毛全体に対する白髪の割合が30%以上の方は時間はかかりますが『美しいグレイヘア』に移行していくのもありだと思います。毎月染めなくてはいけないという経済的.時間的な拘束から解放されたというお客様もいらっしゃいます。
是非その時はご相談ください。
気がつけば美容師歴24年。名鉄笠松駅
徒歩15分のキッズスペース完備のヘアサロンです!
痛まない、傷ませないをモットーに日々研究しております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
店名:HAIR Labo【ヘアーラボ】
住所:〒500-8258 岐阜市西川手7-86 駐車場有
電話:058-272-6161 mail:hairlabo0315@gmail.com
営業時間:9:30~19:00まで
土日祭日は9:00~18:30まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント