セルフカラーの選び方と使い方をまとめました

こんにちは、オウチです。
新型コロナ騒動で緊急事態宣言が出され、収束の気配が見えませんね……..。
理美容室などは今の所、休業要請の対象にはなっていないもののコロナの影響でキャンセルが相次いでいたり、ウチのように休業をやむえないサロンが増えてきました。
『美容室に行きたい』でも『怖くて、外を出歩けない…….』
それと同時に『やっぱり白髪は気になる!』こうしたお声もよくお聞きします。
ラボでは、休業中もできることとして、あなたに役立つ情報をお伝えしていきます。

ドラッグストアのヘアカラー商品比較

アルカリカラーの特徴

2種類の薬剤を混ぜるタイプは、ほぼアルカリカラーです。

メリット

☆色の種類が豊富

☆短時間で良く染まる

☆黒髪も明るくなる

☆色持ちが良い

デメリット

☆ダメージがある

☆ジアミンアレルギーの方は使えない

カラートリートメントの特徴

混ぜずにそのまま使えるのがこのタイプ

メリット

☆ダメージがほぼ無い

☆トリートメント効果も期待できる

☆ジアミンアレルギーの方も使える

デメリット

☆塗り終わった後の放置時間が長い(30分~1時間)

☆色の種類が少ない

☆黒髪は明るくならない

☆色持ちが悪い

ヘナの特徴

粉状のモノを水で溶くタイプ

メリット

☆植物性なので安心

☆トリートメント効果も期待できる

デメリット

☆化学物質の混ざった物も多く存在する

☆混ぜにくく塗りにくい

☆髪質によって発色が変わる

ジアミンアレルギーなら、カラートリートメントがお勧めです。

☆アルカリ剤が無いので頭皮が痛くなりません
☆アレルギーのある方も安心してお使いになれます
☆最初から混ぜる必要が無いので簡単
☆トリートメントが主成分なので、髪や頭皮に優しい
☆地肌に付きにくい

こんな記事も書きました【ホームカラーとサロンカラー使っている薬ほぼ同じ?

 

『セルフカラーで必要なもの』

☆イヤーキャップ
☆カラー用グローブ
☆カップ
☆ペーパー 【コットンやティッシュペーパーで代用可】

☆保護クリーム【ワセリンorハンドクリーム】
☆カラー用シャンプー30ml 【洗浄力の優しい物】
☆サランラップ

 

カラートリートメントを自分で塗ってみました

詳しくはコチラでまとめてあります

『プライムカラーEXの特徴』

☆サロン専売品なので良く染まる
☆混ぜる必要が無いので簡単!!
☆1時間以上放置してもダメージ無し【ラップをして30分~1時間ほど放置】

優れたトリートメント効果

☆天然食物繊維の『フコダイン』配合で保水力UP
☆サメから取れる天然油『スクワラン』で優れた保湿力
☆アコヤ貝の真珠から抽出される『真珠タンパク』で髪にツヤと潤い
☆カニ・エビの殻から取れた『キトサン』で髪を保護します。

『プライムカラーEX お勧めの理由』

当店でも使っている『ザクロペインター』と同じ染料(ジアミンアレルギー対応)なので、安心してお使いになれます。
選べるカラーは【ブラック、ダークブラウン、ウォームブラウン、ナチュラルブラウン】の4種類です。

ラボのお客様でしたら、僕が過去のカラー履歴からお客様に合ったカラーを選ばせて頂きますので悩む必要がありません。

ピンチをチャンスに!!

皆さんのお役に立てる事があればお伝えしていきます。

最後まで、読んでくださりありがとうございます。

気がつけば美容師歴24年。名鉄笠松駅
徒歩15分のキッズスペース完備のヘアサロンです!
痛まない、傷ませないをモットーに日々研究しております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
店名:HAIR Labo【ヘアーラボ】
住所:〒500-8258 岐阜市西川手7-86 駐車場有
電話:058-272-6161  mail:hairlabo0315@gmail.com
営業時間:9:30~19:00まで
土日祭日は9:00~18:30まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

インスタグラム始めました

ラボ公式ホームページ

Twitterはこちら

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL