キャンプ歴10年の私がキャンプ道具のご紹介②
前回に引き続きキャンプ道具を独断と偏見でご紹介したいと思います。オウチです。
今回は、小物の紹介です。お店のキャンプ用品見ているとあれこれ欲しくなりますが家でも使えるものかどうかがポイントになってきます。
では順番にご紹介します。
①椅子/テーブル
これに関してはメチャメチャ種類がありますが、僕はロースタイルが好きなので椅子もテーブルも低いものをチョイスし
参考にしてる本 リアル キャンプ BOOK
テーブルはコレ!ってのがないので(作れそうだし)普通の
こんな、タイプでローテーブルにして使ってます。
椅子はBYER(バイヤー) ラウンジャー
でかいし、お尻も痛いですがカッコいい!!
子供たちはTHERMAREST(サーマレスト) トレオチェア
コンパクトになるので花火大会や運動会などにも持っていけます。(確か80kgまで耐えれたはずです)
②ランタン
ランタンはLEDの物も結構ありますが、
メインはやはりColeman(コールマン) 2500 ノーススター
|
マークを見れば分かりますがコールマンはもともとランタンの会社です。ガスランタンとLEDのランタンでは明るさが比較になりませんし何しろ雰囲気が全然違います。
前回も少し触れましたがランタンスタンド【ビデオカメラ用の三脚みたいなやつ】は要りません。
これでOK↓
|
更に、食卓テーブルに使う最近のオススメはUCO(ユーコ) LEDランタン シトゥカ
単1アルカリ電池×6本を使いますがUSB充電も出来ますので寝てる間に携帯電話が充電出来ますしテント内でも大活躍ですし、災害時にもかなり使えると思います。
|
③調理器具
僕の初めてのキャンプは大阪のど真ん中USJにほど近い舞洲キャンプ場でした。
まったく料理する気もなくテントの中でコンビニのお蕎麦をすすってました
元々、宿代を節約するために始めたキャンプなので旅行先ではもっぱら外食です。(朝はコーヒーぐらい淹れますが)
ですので、イワタニのガスコンロでも十分なのですが、一応持ってますのでご紹介します。
ニョルド・ツーバーナー /プリムス
1.8kg超軽量です。最近は売ってないみたいですね
夜の焚火も楽しいのでUNIFLAME/ユニフレーム ファイアグリルこちらもオススメ
|
ダッジオーブンも乗せれますし、サビない変形しないし低いのでロースタイルにぴったりです。
しかしながら、夏は土砂降りや爆弾低気圧などにより全く調理器具が使えない状況も存在します。
そんな時でも最強な調理器具がコチラ
ホンマ製作所 時計1型薪ストーブ AF-60
煙突は別売りでホームセンターに売ってますがお店の方にちゃんと合うか聞いて買ってください!
(僕は口径の合わないものを買ってしまいました)
材質は鉄とステンレスがありますので少し高くなりますがステンレスにして下さい。軽いしサビません一度マキに火が付いたら暴風雨でも消えませんのでコットンタープから煙突を出して余裕で料理出来ます。(下が芝ですと燃えますので注意が必要です)
欠点はデカイのと、火が消えてもすぐには車に積めないくらいです。煙突類は本体に収まります(コレ助かります)
長くなりましたがご自身のスタイルに合わせてメーカーにこだわらず少しずつ揃えていくと楽しいキャンプライフになると思います。
キャンプ用品はメーカーによって得意不得意がありますし、結構OEM商品も出回ってます。ブランドにこだわらなければ同等の性能でお安く手に入れることが出来るのもキャンプの魅力ですね。
例えばスノーピーク(snow peak) ジャンボキャンプシンク FP-150
|
写真が悪いですが
Sea to Summitキッチンシンク 20L
僕も持ってますが、持ち手にアメリカのマークがありますし性能は、ほぼ同じですね。色さえ気にしなければ2,000円お得です。まだまだ探せばたくさんありますがまたご紹介したいと思います。
またまた、勝手に必要な順にランキング
第一位 テーブル【これが無いと飯が食べれません】
第二位 ガスランタン【これが無いと肉が焼けたかどうかわかりません】ランタンハンガーも一緒に
第三位 椅子【何でもいいのですが良いキャンプ椅子なら普段も使えます】
第四位 以下は好きなの買ってください( ´∀` )
補足ですが、木炭は備長炭がオススメです。高いけど長持ちしますし、お肉も焦げにくいです。コスパ考えると安い肉を備長炭で焼いたほうが上手いと思います。
霜降りの国産牛なんかはホットプレートで焼いたほうが良いですよね(笑)
ではでは 楽しいキャンプライフを
気がつけば美容師歴24年。名鉄笠松駅
徒歩15分のキッズスペース完備のヘアサロンです!
痛まない、傷ませないをモットーに日々研究しております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
店名:HAIR Labo【ヘアーラボ】
住所:〒500-8258 岐阜市西川手7-86 駐車場有
電話:058-272-6161 mail:hairlabo0315@gmail.com
営業時間:9:30~19:00まで
土日祭日は9:00~18:30まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント