カラートリートメントを自分で塗ってみました。

こんにちわ,岐阜県岐阜市でプライベートサロンを営んでおります ”オウチ フミタカ”と申します。

本来はヘアサロンで染めたほうがもちろんキレイなのですが、コロナの影響でご自宅で白髪染めをする方も多いと思います。

今回は自宅で白髪染めをする際の注意点をまとめました。

自宅での白髪染めで用意するもの

☆カップ (100均の物でOK)

☆手袋 (なるべく手にフィットするもの)

☆イヤーキャップ (なければ要りません)

☆コットンorティッシュ

☆サランラップ

☆目の粗いクシ (髪が長い場はカラーを流す5分前くらいに全体にカラーを伸ばします)

☆保護クリーム (ワセリンorハンドクリーム)

☆45Lくらいのゴミ袋 (服が汚れるのを防ぎます)

カラーを塗る前の準備

☆45Lほどのゴミ袋に穴を空けてかぶります(僕はお店のカラークロスを使ってます)

☆保護クリームを生え際に塗ります。

☆あればイヤーキャップをします

☆手袋をしてカップに分量のカラーを出します(ショートで80g程度)

※ワックスやオイルなどが付いていると染まりに影響がありますので1度シャンプーしてから塗布します。

 

カラー塗布の仕方

基本的に白髪の気になる所から手で塗っていきます。

もみあげやオデコの中心は体温が低いためカラーが付きにくいのでたっぷり塗っていきます。

後ろの塗りにくいところは地肌にトリートメントをもみ込む感じでムラなく塗布します。

 

生え際にコットンorティッシュを貼りカラーを地肌に密着させます

ラップは後ろから巻きつけるようにするとキレイに出来ます。

ラップを巻いたら30~1時間放置します

シャンプーは2回して下さい

トリートメントカラーは3日くらいの間は色落ちがありますので、カラーした直後のシャンプーは2回します。

この時に使うシャンプーは洗浄力の優しい物がお勧めです。

※カラー直後に使うタオルは汚れてもいい物を用意してください。

※お風呂場の床は洗剤を使ってすぐに洗ってください。

シャンプーの選び方についてのブログはコチラ

仕上がりはこんな感じ

僕はブラックを使いましたが、カラートリートメントはあまり暗い色を使ってしまうと美容院で再び明るくする事が難しくなります。

少し明るめカラーで白髪が目立たない程度の明るさに染まれば十分だと思います。

染まりの悪い場合は、ラップをした状態で1~2分ドライヤーの温風を当ててみて下さい。

それでは、早く平穏な日々が戻る事を願っております。

ではでは

 

気がつけば美容師歴24年。名鉄笠松駅
徒歩15分のキッズスペース完備のヘアサロンです!
痛まない、傷ませないをモットーに日々研究しております!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
店名:HAIR Labo【ヘアーラボ】
住所:〒500-8258 岐阜市西川手7-86 駐車場有
電話:058-272-6161  mail:hairlabo0315@gmail.com
営業時間:9:30~19:00まで
土日祭日は9:00~18:30まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

インスタグラム始めました

ラボ公式ホームページ

Twitterはこちら

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL